かねたんtv(倒れ兼続)の雑想ブログ

ゲームの初心者講座や配信関連の講座を通して”楽しめるきっかけ”を創っていきたい

誰でも出来るFFMPEG導入講座篇

この記事は以前ニコニコのブログに書いていたものの転記です。今はFFMPEGを導入しなくても高画質で配信出来ますが、今後この知識がなにかの役に立つかもしれないので記しておきます

 

誰でも出来ますがそこそこ高性能なゲーミングパソコンは必要になります
電気屋に売ってるパソコンだと厳しいと思うのでG-Tuneなどの専門店で購入したほうがいいでしょう。ド○パラ等も有名ですが軽く検索かけただけでも購入後すぐ故障した、サポートもいい加減だのいい噂を聞かないので避けたほうがよろしいかと思います
以下に紹介するのは自分なりの解釈であり、それ違うだろって突っ込みもあると思いますが一応これで使用可能になりましたので細かな部分は目をつぶって戴きたいです


FFMPEGの導入にはFFML(FFMPEGを配信で使うためのソフト)+FFMPEG+Msys構築とビルド(FFMPEGを使うためのシステム)が必要になってきます


FFMPEGの簡単な導入方法としてFFML+公式のFFMPEG(ビルド済みでMsys構築不要)の組み合わせとwikiにも紹介されてるFFML+いねさんという方のオレ流ビルド(ダブルクリックでビルド)が簡単に導入出来て手っ取り早いと思います

自分はもともとmodified-v2というプリセットを使用していたのでそれを組み込むためのブロマガを自分用のメモと機械音痴な方へ向けた記事を作成していきます


以下に紹介するさだまるさんと因幡男さんは既にサポートを終了されているのでうまく行かなくても自己責任でお願いします


解凍ソフトに7-zipが必要なので予めダウンロードしておいてください
必要なものはふぁんさんのFFML+さだまるさんのMsys+少佐さんのビルドツール+因幡男さんのmodified-v2のプリセットになります

http://com.nicovideo.jp/community/co1197025
http://ch.nicovideo.jp/sdmr/blomaga/ar528639
http://com.nicovideo.jp/community/co1048576
http://com.nicovideo.jp/community/co2130801

少佐さんのビルドツールはOBSと書いてますがOBSをメインで扱っている方で同じフォルダの中にFFMPEG用のスクリプト(プログラム)が入っていますのでご安心ください


FFMPEG導入手順】
FFMLの中でMsysを解凍して環境構築をクリック。構築されたらhomeフォルダを探しユーザー名の中に解凍して取り出したBuildStudioOBSフォルダを置きます。もともと入ってたバージョンの書いてあるフォルダは空になると思うのでそれはシカトするなり削除するなりしてください必要ないです中に入ってたOBSフォルダさえあればいいです

フォルダの中にScripts32or64フォルダがあるのを確認してください。フォルダの中身はReadmeに書いてあるのでよく読んで下さい。よし、読み終わったと思っても更に下に沢山書いてありますもうこれ以上下に読み進められないとこまで読んだら次に進みます

ScriptsファイルはSHファイルというもので構成されていますこれをダブルクリックしても実行はできません。実行するには先程構築したMsysを実行してコマンド入力する必要がありますここでcdコマンドというのを入力します
cdコマンドとはマウスのダブルクリックで一つフォルダを開くようなものだと認識してください

Msys実行画面でcd BuildStudioOBSと入力して決定~/BuildStudioOBSと表示されていたら成功です。次は段階を踏んでcd Scripts64と入力しますこれでScriptsフォルダまで開いたというコマンドになります最後にSHファイルを実行してビルドは完了です。入力の仕方は./01~(導入したいスクリプト名).shで実行できます先頭に./終わりに.shを忘れないでください

以上で問題なければビルドが開始します
Cドライブ非推奨ですが推奨されてるDドライブ等が無いためCドライブでビルドしましたビルドする際に大幅な作業領域を使用するためCドライブは非推奨です

ドライブ直下でドライブしてくださいドライブ直下とはドライブを開き最初に表示されているのがドライブ直下だそうです(導入後にGドライブも直下だと知りました)
Cドライブは規定のインストーラーにも指定されておりここが圧迫されるとパソコンのパフォーマンスにも大きく影響されるので非推奨とのことです自分はパソコンは配信関係でしか使うことがほぼほぼないため390GBくらい空いてます。できればD等のドライブでビルドするのが望ましいですがCドライブ以外でのビルド失敗報告も割りとあるので失敗したら少佐さんのコミュでエラーしたコードをコピーして掲示板で指示を仰ぐかCドライブでビルドしてください。自分は今回と前回Cドライブでビルドしてますがエラーを吐いたことはありません


うまくいかない場合のメモ
・Msys開いてls(小文字でエルエスと入力アイエスではない)と入力してBuildStudioOBSと表示されるか
pwdと入力して/home/ユーザー名が表示されているか
・ファイルがブロックされていないか(以前AVG使用時ブロックしようとしてました今回Defenderでブロックを吐くことがなかったのでセキュリティソフトはDefender推奨)
FFMPEGは基本上書きNGです。更新する時は少佐さんのツールの中にビルド削除ツールがあるんでそれを実行してから再度ビルドし直してください詳しくはreadme参照してください

今回のビルドは少佐さんの全面協力のもと導入出来ました少佐さんのフォロワーの方で今少佐さんに絡んでる人はもう諦めたほうがいい。いくらなんでも聞きすぎでしょとやり取りしてたのを見たときは心を痛めましたが、これが普通の人の対応だと思います

少佐さんが優しすぎるだけで途中自分の頭が悪すぎてキレながら対応してたと思いますそれくらい迷惑をかけました。それでもめげずにビルド出来たのは少佐さんが途中で匙を投げずに最後まで付き合ってくれたこと、今回ビルドがうまく行けばブロマガを書いてほんとはFFMPEG導入したいけど難しくてビルドできない方向けのブロマガを書くと決めていたからです。少佐さんほんとにありがとうございました自分みたいな機械音痴が同じように突撃しない為にもブロマガにビルドの仕方を記載しておくのがせめてもの恩返しだと思ってます

ニコ生新配信での推奨解像度ですが推奨解像度が800x450なのでFFMLの出力に設定してください
Xsplit使用時ですがXsplitの入力を1280x720で大きく取って800x450でリサイズするとこれだけで結構画質上がりますwikiなどでは等倍がいいと書いてますが画質に雲泥の差が生まれます
ソースを右クリックしてリサイズの向上にチェックを入れるのも忘れずにやってください


以下FFMPEG使用感
CPUはi7-6700k使用しています
検証はソードアート・オンラインホロウリアリゼーション使いました旧配信ではhighの5使用でCPU使用率13くらい最大は調べてないです。新配信は2Mまで使えますがキャスだと1M使えても推奨は800、Twitchも3M使えるけど3Mも使うとプツプツ止まるから2Mで快適に配信出来てた人が居ましたのでニコ生も2M一杯使わず合計1700くらいで配信するとプツプツ止まらず配信出来ました。FFMLの設定→ツールからTCPリピート機能も使用しています

modified-v2のhighの4使用
平常時CPU使用率17~40
スキル連発してエフェクトきつくなると50~60
ビットレート1600
音声128
ラグ約6秒

内蔵プリセットslow
スキル連発しても30くらい
ラグ約6~7秒

内蔵プリセットslower
スキル連発で軽く70越えたので即テスト終了しました
最大不明
ラグ約10秒


以下雑記
旧配信のFFMPEGはFDK-AACというコーデックにより低ビットレートでも音質を損なうことなく配信出来ていましたが新配信によりビットレートが潤沢になり必要価値が下がってきていると思います。

ただし、FFMPEGは映像フィルターが使用出来るので画質がくっきり表示出来る方が高画質になると思う人にはうってつけだと思います。それ以外の人にはOBSがいいと思いますOBSは無料で使用できるのも大きいと思います

OBSの設定も拝見しましたがOBSを使ってない自分からしたら設定がめんどくさい印象を受けました。OBS使ってる人はOBS簡単だよと言うしFFMPEG使ってる人からしたらFFMPEGの設定なんて簡単だよという感じで使い慣れたツールが一番しっくりくると思います

FFMLの基本的な設定はCPUの負荷にもよりますが大手やプリセット配布者のスクショを真似るだけでいいので結構楽出来ると思います。UIが使いやすいようにデザインされてるのもFFMLのメリットの一つだと自分は思います。弄る項目は多いですが直感的に操作出来るのではないでしょうか

自分はかなりの機械音痴ですが特に詰まることもなく設定できたので設定は基本どこかの丸パクリでいいと思います解像度とビットレートだけ新配信向けに弄ってくださいそれだけです

この記事が為になったなとおもったら読者登録お願いします。